発見場所【東京都千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba】
※JR秋葉原駅中央改札口側入り口
黒部ダム《黒部ダム図鑑》ガチャガチャ
JR秋葉原駅すぐそばのヨドバシカメラマルチメディアAkiba店のガチャガチャコーナーで発見。
JR秋葉原駅の中央改札口から外に出て、左側に曲がると右側に大きなヨドバシカメラがあります。
その入り口広場には大量のガチャガチャマシンがあり、その中で発見!
写真:2020年10月4日撮影
金額は1回400円と、ガチャガチャのなかでは若干割高で子供向けというより、大人向けのような感じですね。
中身の種類は全5種類で、黒部ダムの観光放水・黒部ダム冬景色・黒部ダム建設中・黒部ダムカレー・ライチョウ。
黒部ダムが欲しいと思って回して黒部ダムカレーやライチョウが出た時のショックは…。
実は…、私も一番最初に回して出たのが黒部ダムカレー…(笑)
ショックではありましたが中身は意外にリアルで、しっかりご飯が黒部ダムの象徴のアーチ状になっており、スプーンがスコップになっているなど中々手の込んだ作りです。
また、ダムカードではなくカレーカードも入っており遊び心が半端ない。
ただ、お目当ては黒部ダム本体なのでもう一度トライ!
二回目(実はちょっとしたハプニングがあり、写真の完成版は3回目で出た実物ですが、そのお話は後程)で念願の観光放水バージョンをゲットしました!
組み立て式になっており、各パーツをはめ込むと立派な黒部ダムが完成。
水面に水の流動感や、放水のしぶきの色と川に流れ込んだ時の色合いを変えるなど本物さながらの作りになっており感激しました。
また、ミニチュアのダムカードも入っておりダムが好きな人にとっては感激するのでは?という感じです。
ちなみに、黒部ダムの本物のダムカードを見たことがないので、表記が一緒なのかはわかりません…。
もし、本物の黒部ダムのダムカードをお持ちの方がおられましたら見比べて教えてもらえると嬉しいです(汗)
ちなみ、このガチャをやった時に実はハプニングが…
ダムカレーが出た後、もう一度回して出た黒部ダムがコレです。
中身を見ずにお目当てが出たので安心して自宅で開封したのですが、なんと左右違うパーツのはずがどちらも左側のパーツだったのです…(笑)
最初は気づかずに組み立てをしていて、上手くはまらないなーと思っているうちに同じパーツがペアになっていることに気づきビックリ。
後日、販売元のタカラトミーさんにお電話をしたところ、誤って同じパーツの物が入ったようで、タカラトミーさんの在庫には既に無い商品の為、他のガチャガチャ商品と交換しますと丁寧な対応をしてもらいました。
(他のガチャガチャ商品は無事に郵送してもらえてこれは、これで大変満足)
ただ、写真的にダムが無いのは…と思い仕事帰りに再度秋葉原へ行き、ガチャガチャコーナーに黒部ダム図鑑がまだあったので再トライをして見事1回目で観光放水バージョンをゲットしたのです。
他のガチャガチャのようにレアタイプの商品はないガチャですが、同じパーツが出たのはある意味レアかも…。
ガチャガチャは入れ替わりが早い商品ですので、秋葉原にもいつまであるかはわかりませんが、ガチャガチャは全国各地にありますので、黒部ダム図鑑のガチャガチャを是非、探してみては如何でしょうか?
(黒部ダム図鑑の発見情報があれば教えてもらいると嬉しいです)